アボカドと生ハムのおにぎらず

材料(1食分)
- 焼きのり
 - 全形1枚
 - 緑黄野菜ふりかけ
 - 大さじ1
 - ごはん
 - 170g
 - 醤油
 - 大さじ1
 - わさび
 - 少々
 - アボカド
 - 1/4個
 - 生ハム
 - 2枚
 
作り方!
                                    1
                                    
                                                                海苔(全形1枚)をひし形に見える位置に置きます。
                                    2
                                    
                                                                                                緑黄野菜ふりかけ大さじ1をごはん170gに混ぜ、醤油大さじ1にわさび(チュウブ)1センチを溶かしたものでさらに味を加えます。
                                    3
                                    
                                                                                                海苔の中央に混ぜたごはんを半分のせ、薄くスライスしたアボカド(1/4個)を敷き詰め、生ハム(2枚)を一口大に切って上にのせます。
                                    4
                                    
                                                                                                残り半分のごはんをのせて、風呂敷のようにたたみ裏返して軽く押します。
                                    5
                                    
                                                                                            少しなじませてから、半分にカットして、アボカドと生ハムのおにぎらずの出来上がり!


                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                                                                    
コメント・ポイント
"☆瀬戸内産の海苔は巻きやすく扱いやすいので、おにぎらずにオススメです。 ☆わさびは醤油に溶かすとツンとした辛味が和らぎますのでお子様でもOK.わさびをもう少し多く入れると大人向きになります。 ※生ハムは持ち歩きには適さないので、すぐお召し上がりにならないときは焼いた薄切り肉などでお試しください"